西暦/元号 | テーマ | 出来事 |
---|---|---|
1764/明和元年 | 起源 | 佐藤万右衛門が旅籠「亀屋」を開業。 |
万平ホテルの黎明期には二人の重要な人物がいます。佐藤万平と佐藤国三郎です。佐藤万平が初代であり、国三郎は万平の娘婿です。佐藤万平の死後、国三郎が二代目万平を襲名。万右衛門の興した万平ホテルの前身である旅籠「亀屋」を発展させた初代万平、旅籠からホテルへと発展した「万平ホテル」の礎を築いた二代目万平。私たちは二人の意志を今に引き継いでいるのです。 | ||
1850/嘉永3年 | 黎明 | 初代万平、生誕。初代の万右衛門から数えて9代目。 旅籠「亀屋」主人として外国人客の接待に力を注ぎます。 |
1868/明治元年 | 二代目万平(国三郎)、生誕。 | |
1886/明治19年 | 初代万平の家屋に、ディクソン氏がひと夏滞在。(ディクソン氏は軽井沢復興の祖といわれるA・C・ショー氏と当時行動をともにした人物です。) | |
1887/明治20年 | 初代万平がひとり娘、「よし」の婿に国三郎を迎る。 | |
1889/明治22年 | 亀屋には外国人客16名が夏の間、滞在。翌明治23年、初代万平は離れの2階を改造し4部屋の客室を追加。 | |
1894/明治27年 | 創業 | 国三郎が聖アンドレ教会伝道師学校を卒業、各地でショー氏とともに布教活動に従事したのち軽井沢へ戻る。それを機に、万平は亀屋を欧米風のホテルに改装。名も「亀屋ホテル」へと改称。これが現在の万平ホテル、創業元年となります。 |
1896/明治29年 | 「亀屋ホテル」から「萬平ホテル」へ改名。 | |
1902/明治35年 | これまで萬平ホテルは現在の旧軽井沢銀座通り、郵便局のあたりにありましたが、この年、現在の場所である桜の沢に移転、新築します。洋風建築、客室数は22。 | |
1905/明治38年 | 別館17室を新築。翌1906年、三笠ホテルが建築され、初代万平はその建築監督を務める。 | |
1918/大正7年 | 初代佐藤万平、他界。享年68歳。 | |
1919/大正8年 | 佐藤国三郎が「二代目万平」を襲名。日本館を移設増築(現在の熊魚菴たん熊北店)、和洋室を備えたホテルとなる。 | |
1925/大正14年 | 株式会社国際観光ホテルとして法人を設立。 | |
1927/昭和2年 | 激動 | 熱海万平ホテル(洋室22室)を開業。 |
1931/昭和6年 | 東京万平ホテル(洋室82室)を開業。 | |
1932/昭和7年 | 八洲ホテル(のちにホテルヤシマ、洋室65室)を開業。 | |
1933/昭和8年 | 名古屋万平ホテル(洋室44室)を開業。 | |
1936/昭和11年 | 軽井沢では前年から本館の取り壊し・新築に着工。現在も雄姿をとどめる本館、アルプス館が完成。「萬平ホテル」から「万平ホテル」へ改名。 | |
1937/昭和12年 | 名古屋万平ホテル譲渡。 | |
1939/昭和14年 | 東京万平ホテル閉鎖。 | |
1941/昭和16年 | 社団法人日本ホテル協会設立。佐藤万平が役員に就任。 | |
1943/昭和18年 | 軽井沢万平ホテルにソビエト・トルコの大使館員が疎開。 | |
1944/昭和19年 | 熱海万平ホテル閉鎖。後に東京鉄道病院に売却。軽井沢万平ホテルにドイツ人が疎開。 | |
1945/昭和20年 | 軽井沢万平ホテル営業停止。米国陸軍第八軍に接収。GHQの要請で冬季営業が可能なよう改造が加えられ、以後数年にわたり米軍将校向け宿泊基地として機能。 | |
1952/昭和27年 | 近代 | 米軍による接収が終わりを告げ、通常営業を再開。 |
1957/昭和32年 | ホテルヤシマ閉鎖。 | |
1958/昭和33年 | 二代目佐藤万平(国三郎)、享年89歳で他界。 | |
1963/昭和38年 | 欅(ケヤキ)館(現在の別館)を新築。洋室43室。 | |
1964/昭和39年 | 東京オリンピック馬術競技のプレス関係者宿舎に。 | |
1970/昭和45年 | 浅間館(会議室・桜の間)新築。 | |
1972/昭和47年 | 浅間館・桜の間において当時の田中角栄首相・キッシンジャー米国大統領補佐官の会談が行われる。 | |
1975/昭和50年 | 愛宕(アタゴ)館改築。 | |
1976/昭和51年 | ジョン・レノンがこの年から亡くなる前年の1979年まで4シーズン、毎年、夏にアルプス館に宿泊。 | |
1986/昭和61年 | コンベンションホール「ザ・ハッピー・ヴァレイ」完成。 | |
1990/平成2年 | 新章 | 株式会社万平ホテルに社名変更。 |
1994/平成6年 | 創業100周年。 | |
1999/平成11年 | コテージ3棟を新築。 | |
2001/平成13年 | 碓氷(ウスイ)館を全面改築。洋室44室。 | |
2004/平成16年 | 創業110周年。 | |
2007/平成19年 | アルプス館、桧館が経済産業省の近代化産業遺産登録。 | |
2009/平成21年 | 創業115周年。7月、会員制「東急ハーヴェストクラブ軽井沢万平」の営業を終了。改装を加え、新たに万平ホテル「別館」として販売を開始。 | |
2014/平成26年 | 創業120周年。ロビーやカフェテラスの一部をリニューアル。 |